
耐火木造アパートとは
防火地域に可能性を広げる
木造アパート
専門技術を結集した耐火木造アパートは、防火地域でも安心して建築でき、4階建て以上にも対応。
木造ならではのデザインの柔軟性と弊社の自由設計を掛け合わせることで、
限られた敷地を最大限に活かした土地活用を実現します。
耐火木造アパートが
広げる、3つの可能性
-
01
賃貸需要の高い防火地域にも
低コストな木造アパートを
建築できる!Scroll -
02
柔軟にデザインできる木造に
自由設計を掛け合わせ、
土地の価値を最大化!Scroll -
03
4階建て以上の建築なら
容積率を存分に活用して
収益性をさらにアップ!Scroll
賃貸需要の高い防火地域にも
低コストな木造アパートが
建築できる!
木造アパートは建築資材や地盤改良費などが安くすむため、鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べて建築費用が低コスト。さらに、これまで木造アパートは難しいとされてきた防火地域・準防火地域でも建築できるのが耐火木造アパートです。
耐火性能の高い建材、構造設計によって、安心して建築できます。防火地域・準防火地域は、駅前や商業施設などの建物が集まる立地、幹線道路沿いなどが指定されており、賃貸需要の非常に高いエリア。耐火木造アパートで、土地を有効活用できます!

同仕様・構造の違いによる
建築コスト等の比較


※4階建て/13戸(内1戸オーナールーム)を想定
柔軟にデザインできる木造に
自由設計を掛け合わせ、
土地の価値を最大化!
木造アパートは工法特性により、鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べて、間取りやデザインなど柔軟性の高い設計が可能。
当社の強みであり、変形地や狭小地などにも対応可能な「自由設計」と掛け合わせることで、土地を最大限活かしたプランをご提案させていただきます。
さらに、木造は間取り変更を伴うようなリフォームがしやすいのも大きな魅力。将来的なニーズやトレンドなどの変化にもスムーズに対応できます。

4階建て以上の建築なら
容積率を
存分に活用して
収益性をさらにアップ!
耐火木造アパートは4階建て以上の建築にも対応。容積率を最大限活用し、戸数を増やすことで収益性を高めることができます。4階建て以上の木造は、2019年の建築基準法の改正によって一般化された工法であり、対応できるハウスメーカーや工務店はまだまだ多くはありません。複雑かつ煩雑な施工・計画となり、専門的な知識・技術も必要となるため、4階建て以上にも対応できることは、建築力の高さの証なのです。

私たちが耐火木造を
手掛ける理由
お客様の声に応えるという
強い決意
お客様と時代のニーズをいち早くキャッチし、数々の一棟収益不動産を手掛けてきた弊社。
便利な立地ながら建築コストが嵩み、土地活用に踏み出しにくい土地があることを知り、そのソリューションとして耐火木造アパートが最適だという答えにたどり着きました。
さらに幅広いご要望に応えるべく、4階建て以上の耐火木造も対応可能です。
高度な専門知識が必要であり、施工も複雑かつ煩雑でしたが、お客様のニーズに応え続けるという信念によって耐火木造アパートは生まれたのです。

入居者への配慮
木造の建材は入居者にとってもうれしい効果が期待できます。
木造の良さを活かし、入居者の暮らしやすさを高めていくことで、入居率向上を追求していきます。
